黒石よされ 2016の日程は?黒石よされの流し踊りのコースは?黒石よされの流し踊りの交通規制は?黒石よされ 2016の前夜祭の日程は?黒石よされの体験ツアーや参加方法は?
この記事の所要時間: 約 5分30秒
青森県黒石市で行われる黒石よされという祭りをご存知でしょうか?8月14日~20日まで行われる青森の夏祭りなんですよ。メインとなる流し踊りは15日~16日。黒石市の中心商店街で行われ、連日揃いの浴衣を着た2000人の踊り子が流し踊りや乱舞を繰り広げます。見る祭りではなく参加してこそ楽しい祭りです。このほかにも県内から集まった踊り組による津軽民謡組踊りも行われます。気になりませんか??………黒石よされ‼︎青森のお祭りといえば8月の初めには青森ねぶた祭りなどの華やかなお祭りが印象的ですが………こちらの黒石よされも情緒があっていいですよ〜‼︎何と言っても………岐阜の『郡上おどり』徳島の『阿波踊り』と並んで日本三大流し踊りの一つですからね^^そこで今回は青森県の『黒石よされ』のスケジュールや流し踊りのコースに前夜祭などについて調べてみました。

引用元
http://kuroishi.or.jp/wp-content/uploads/new-yosare01.jpg
もくじ
黒石よされとは?日本三大流し踊りとは?
日本三大流し踊りの1つであり、古い伝統を持ち、毎年8月中旬、市民や県内外の観光客により夜遅くまで踊られます。黒石よされは、廻り踊り、組踊り、流し踊りの3つの踊りで構成されており、連日2,000人もの踊り手による流し踊りもさることながら、時折、円を描く廻り踊りは観客を巻き込んでの乱舞となります。
組踊りは、近郷近在から集まってくる踊り組(20~30人)が三味線、太鼓、唄も賑やかに津軽民謡手踊りを披露します。近年では、創作の踊りも加わり、以前にもまして熱気ある祭りになっています。
黒石よされ 2016の日程やスケジュールは?
それではまずは黒石よされの日程やスケジュールをおさらいします。
日程:8月14日~20日
会場:青森県黒石市街
メイン会場:黒石市役所駐車場
黒石よされ 2016のスケジュール
日程 | 時間 | 会場 | 行事 |
---|---|---|---|
8月14日 (前夜祭) |
10:00 14:30 19:30~20:30 |
黒石神社 メイン会場・ステージ メイン会場・ステージ |
安全祈願祭 黒石よされ前夜祭 黒石よされ廻り踊り |
8月15日 | 13:30 18:30 18:40 19:00 21:00〜21:45 |
メイン会場・津軽こみせ メイン会場 メイン会場 コース |
黒石よされ津軽民謡組踊り競演 夜かぐら 黒石よされ開会式 黒石よされ流し踊り おどりはだり |
8月16日 | 13:00 13:00 13:30 18:40 18:50 19:00 21:00〜21:45 |
津軽伝承工芸館 メイン会場 津軽こみせ駅 メイン会場 メイン会場 コース |
黒石よされ組踊り大賞 歌って踊ろう♪みんなでよされ 黒石よされロックふぇす2016 夜かぐら 黒石よされ出発式 黒石よされ流し踊り おどりはだり |
8月17日 | 17:30~21:00 | 浅瀬石川千歳橋下流河川敷 | ふるさと元気まつり2016 主催:(公社)黒石青年会議所 TEL 0172-52-3369 |
8月18日 | 19:00〜21:00 | 駅前広場 | 黒石よされ廻り踊り |
8月19日 | 19:00〜21:00 | 駅前広場 | 黒石よされ廻り踊り |
8月20日 | 19:00〜21:00 | 駅前広場 | 黒石よされ廻り踊り |
黒石よされの前夜祭は?黒石よされの流し踊りのコースは?
黒石よされでは8月15日を前に前夜祭が行われます。前夜祭では安全祈願をはじめ、例年は8月16日と同様に黒石よされロックふぇすが開催されているみたいですね^^また、8月15・16日と連日開催される黒石よされの流し踊りのコースはメイン会場をスタート地点として
市ノ町→甲徳兵衛町→中町→前町
と廻ってメイン会場に戻るコースとなります。

引用元
http://kuroishi.or.jp/wp-content/uploads/H28yosare_couse.jpg
黒石よされの交通規制は?
黒石よされでは流し踊りに合わせて交通規制が行われるようですね。というわけで日程は8月の15・16日に時間帯は18:30〜21:30の間で流し踊りのコースに車両を封鎖するために行なわれるようです。
こちらに交通規制の案内図を用意いたしました。

引用元
http://kuroishi.or.jp/wp-content/uploads/H28yosare_kisei.jpg
黒石よされに参加する方法は?体験ツアーは?衣装のレンタルは?
♪踊らにゃ損損ってこれって阿波踊りじゃないか!とツッコミたくなりますが、黒石よされも阿波踊り、郡上踊りと並んで三大流し踊りに数えられているんです。だから他と同じく、みんなで踊ってこそお祭りの醍醐味を感じるってものじゃないですか。
流し踊りとは要するにみんな並んで踊るのですが、時々円になって踊ることがあります。この時は一般の方も飛び入りで踊れます。服装も自由です。
でも、ちゃんと参加したいなぁって思っている方は、体験ツアーというのがあって、浴衣など衣装のレンタルや事前の練習もあるので、まるで地元民のように堂々と祭りに参加できます。詳しくはこちらの横町十文字まちそだて会のホームページをご確認ください。
もちろん、こっそり個人レッスンをしてもOK。正確に踊れなくても雰囲気だけ味わうのもいいものですよ。
8月半ばの東北の夜はもう涼しくなっているかもしれませんね。北国の短い夏の最後のお祭。黒石よされに行ってみませんか?
最近のコメント